肌にもいいものを使うということは、地球にもいい
自分の肌に自信を持てるようになる
肌に触れるのが楽しくなる
自分の肌を好きになる
グリーンビューティ®アクティビスト
私たちが使用する化粧品は、容器や原料となる石油など海洋汚染や熱帯雨林破壊、地球温暖化と切っても切り離すことができないものです。
これらをリンクして学ぶことにより、より多くの人々に環境の問題を身近なこととしてとらえ、かつ自分で調合するコスメ作りで、一生モノの知識と調合技術を身に付けるコースです。
こだわりのオーガニック植物由来原料を使用します。
こんな方に
- 肌免疫を上げたい方
- マスクからくる肌ストレス対策をしたい方
- ストレスからくる揺らぎ肌を健康にしたい方
- 肌が敏感で自分に合う基礎化粧品を作りたい方
- 市販の化粧品に不安をおぼえる方
受講者の声
“みんなのいい!“じゃなく、”私自身にとっていい”ものが一番なんだと実感
レッスンで作ったコスメを使いはじめてまず、肌が柔らかくなりました。そして徐々にトーンアップしてきているように感じています。これまで、数あるコスメのなかからどれを選べばいいのか、広告に惑わされたり口コミを頼ったりしてきましたが、厳選された植物由来の原料を自分の肌の調子や理想に合わせてカスタマイズできるコスメは、安心して使えて効果も感じられる‥
“みんなのいい!“じゃなく、”私自身にとっていい”ものが一番なんだと実感しました。ローション、夏本番になるので、少しサッパリめに配合を調節しようと思っています。
長野県 M.H様(40代)
お手入れがシンプルで使い心地がよく、お肌が深呼吸できます
成分はそれぞれ選りすぐりの素材で、期待値はかなり高かったのですが、私は高機能化粧品で、肌が赤くなったり、デパコスでも合わないものがあります。
最初、慎重にローション一種類から、使い始めました。このローションがすごくのびがよく、ドップリつけると、これだけでしっとり肌が柔らかくなる感じです。
翌日、肌に異常がないことを確認し、次に美容液を使用してみました。軽い日焼け止め効果もあるということで、首や腕にもたっぷりと。しっとりしながらも、塗ったあとさらさらして、とても感触もよくしかも潤います。これが一番のお気に入りです。
次に美容オイル。これは夜のお手入れだけにして、髪にも使ってます。こちらもオイルですが、さらさらで気持ち良いです。
コスメを使い始めましたら、まずお手入れがシンプルで使い心地がよく、かつお肌も深呼吸できるというか、ほっとして柔らかくなる感じがしています。
北海道 K.S様(50代)
3つの効果がありました
①保湿効果が高いので、しっとりしている
②皮膚のざらざら感がなくなった気がする
③透明感が出てきた気がする
埼玉県 I.F様(50代)
高い美容液を使っていました
エイジングケアのために高い美容液を使っていましたが、効果が分からないのに、やめたら悪化するかもしれないと不安に思うからやめられないという状態でした。恵先生に出会ってから、石油由来成分が毛穴に詰まるのではないかという不安もありましたが、今は安心して使えているのが一番の効果です。そして価格の心配もなく、たっぷり使えるため、お肌の調子が良いです。エステティシャンにもしっとりしている!と褒められています。
大阪府 N.H様(40代)
30代前半の後輩に美肌を褒められました
30代前半の後輩に美肌を褒められ、秘訣を聞かれるという具体的な結果を感じ、自信になりました。
年齢と共にアンチエイジング=老化に逆らうケアだと思っていましたが、もっと美肌になれるというポジティブな意識で向き合えるようになり、希望が生まれました。
東京都 T.K様(40代)
自分の顔を鏡に映してみるようになりました
少しトーンアップしたような気がします。肌の調子が変わったかどうか、じっくり自分の顔を鏡に映してみるようになりました。また、エシカルな商品への興味が高まりました。
神奈川県 K.N様(40代)
肌が柔らかくなりました
とても気持ちいいです。想像以上にしっとりしていて肌がしっかり潤います。 香りも良いので使うのが楽しみです。
しっかり保湿できているので乾燥は感じません。 使い続けるともっとお肌が柔らかくなるように思います。
沖縄県 Y.M様(40代)
本来の肌を取り戻した気がします。
化粧品はその方の肌に合う・合わないがありますが、 自然な材料で化粧品が作れるのは素晴らしいと思います。
東京都 Y.N様(50代)
肌が全身しっとりしています。
継続して作り、愛用しています。 肌の乾燥がなくなり、しっとりうるおっている感じがします。
千葉県 Y.T様(50代)
パフュームクチュリエール(アロマ香水調香)
30本の精油を使って自ら香りのデザインをするクラス。 香りの歴史、イメージング、精油の心理的作用・身体的作用、調香技術に必要な知識、調合計算など本格的なアロマ香水のレッスンです。
パーソナルアロマ香水についても学びます。
こんな方に
- アロマ香水の本格的な資格を取って教室を開きたい
- オリジナルアロマ香水のデザインが出来るようになりたい
受講者の声
レッスンと受けようと思われたきっかけは何ですか?
以前からアロマで香水に興味があったため。
受講後、どのように生活が変わりましたか?
アロマ香水、香りの作用を知ることで、生活のいろいろなシーンでアロマを利用するようになった。
それにより、気分が良くなる。
今後、どのように取り入れていかれますか?
さらに生活のいろいろなシーンで使用していきたい。
レッスンと受けようと思われたきっかけは何ですか?
市販の強い香りの香水が苦手でした。アロマを学ぶうちに香りの心や体への影響を感じるようになったら、まとわりつかない天然の香水に非常に興味を持ったため。
受講後、どのように生活が変わりましたか?
常に自分の身の回りの生活に、香りを意識するようになりました。
今後、どのように取り入れていかれますか?
日常生活の空間や時間に、自分自身に、様々な場面で取り入れて行こうと思います。
レッスンと受けようと思われたきっかけは何ですか?
アロマでマッサージ以外に何かできないか、香りで何かできないかと探していました。ハーブの教室を自分でやりたいと思っていたため、知識を深めたかった。
受講後、どのように生活が変わりましたか?
もともと香りが好きなので、アロマ香水が生活に自然に入り込んでいました。香りある生活を日々送っています。今はハーブよりアロマ香水にはまっています。
今後、どのように取り入れていかれますか?
自分自身では日欧生活の中に自然と使っていけるよう取り入れていきたいです。香り好きな人にはもちろん、まずは身近な人でストレスや不眠などで悩んでいる人にもすすめてあげようと思っています。
レッスンと受けようと思われたきっかけは何ですか?
アロマテラピーの資格を持っていましたが、自分で香りをブレンドするといつも似たような香りになってしまうので、ブレンドの方法を学びたかったため。また、自分で香水を作れることに興味があったため。
受講後、どのように生活が変わりましたか?
作った香水をいろいろな場で使うようになりました。香りで気分がリフレッシュできるようになりました。
今後、どのように取り入れていかれますか?
自分以外にも、両親にも香水を作ってプレゼントしたり、家族にもオーデコロンなどを作って、いい香りに触れさせてあげたいと思いました。
レッスンと受けようと思われたきっかけは何ですか?
もともとアロマに興味があったため。
受講後、どのように生活が変わりましたか?
心理・生理作用で使い分けられるので、気持ちがゆったりとできました。
今後、どのように取り入れていかれますか?
特に、香りの作用で使い分けられたらもっと生活の中に香りが入ると思います。